アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中
学ぶ
大学
インテリア・建築系専門学校
社会人向けスクール
就職
メーカー(住宅・家具)
設計・デザイン事務所
インテリアショップ
など
インテリアコーディネーター
特別な資格がなくてもできるが、専門学校などでプレゼン資料作成やコンサルティングの知識・技術を習得していなければ就職は難しい。
「インテリアコーディネーター」(インテリア産業協会主催)や「ライフスタイルプランナー」(輸入住宅産業協議会主催)などを取得していると就職や転職に有利。
Scene.1 住宅メーカー
建築時から住宅デザインをトータルに提案。建築士は建物を建てるプロ、ICは顧客のライフスタイルに合わせて床、壁、家具、ファブリックなど空間の調和を考えるプロとして分業化されていることが多い。設計図面の知識も必須。
Scene.2 各種メーカー
家具、照明、カーテン、庭などのメーカーで商品開発や販売に携わる。また、福祉関連総合メーカーでは高齢化社会に応じた暮らしを提案するICのニーズが高く、「福祉住環境コーディネーター」の資格を取得して活躍する人も多い。
Scene.3 設計・デザイン・リフォーム会社
マンション、店舗、ホテルなどさまざまな空間のデザインやリフォームを受注。目的に応じた幅広い商品知識とコーディネート力が求められる。顧客へのプレゼンテーション能力や、施工会社とのコミュニケーション力も重要なスキル。
Scene.4 インテリアショップ・ショールーム
大型家具店やデパートのインテリアフロアで、部屋のイメージを構成するディスプレイやライフスタイルの提案を行う。システムキッチンやユニットバスのショールームでは、より生活者の視点に立った接客サービスが求められる。
Scene.5 独立開業
企業に勤めずいきなりフリーという人もいるが、学校だけでは覚えきれない商品知識を得るためには数年の勤務経験は大切。営業力はもちろん、設計会社、各ショップ、什器メーカー、工事を行う施工会社などとの幅広い人脈が成功のカギ。
アルキタ・オシゴト辞典
最新記事5件
フォトグラファーは、カメラを持った堅実なシゴト人
演奏しやすい&聴きやすい環境をつくる音響のスペシャリスト
夢いっぱいのお菓子を作り出す、情熱系職人
飼い主とペットの幸せな環境づくりのアドバイザー
人生最高の日に2人の願いをかなえる幸せづくりの名人