アルキタは札幌市内・近郊のアルバイト・バイト・パート情報や正社員・契約社員の求人情報を配信中
学ぶ
高校
動物看護・ペットビジネス系専門学校
就職
動物病院
動物看護師
特別な資格は不要だが、ペット医療に関する専門知識や技術が現場で求められるため、高卒での就職は現実的には厳しい。動物看護師統一認定機構の「認定動物看護師」資格を取得していると、就職に有利な場合もあり(認定校での就学で受験資格取得)。
Scene.1 診療のサポート
診療器具の用意、動物の保定(動かないように押さえる)などで診療をサポート。獣医師の指示に従い、薬の塗布や患部への包帯、レントゲン撮影、血液検査を行う場合も。犬種別の行動学、解剖学、内科、外科などあらゆる知識が必要。大型犬の保定はかなりの力仕事でもある。
Scene.2 入院中の体調管理
飼い主から預かった動物の食事やトイレの世話をしながら、体調を管理。食欲はあるか、術後の傷はどうか、下痢をしていないか…など、休み時間や診療時間後も常にチェック。異変を感じたらすぐ獣医師に知らせる観察力が必要。
Scene.3 飼い主へのアドバイス
動物病院では、受付や新患(飼い主)の問診も看護師が担当することが多い。飼い主へ健康管理やしつけ、食事のアドバイスを行うこともあり、栄養学や動物行動学などの知識が生かされる。接客業の面も大きく、飼い主とのコミュニケーション能力も大切。
Scene.4 薬の管理・受け渡し
人間の場合、医師が処方した薬は調剤薬局で渡されるが、動物病院では院内で渡すため、看護師が薬の調剤や飲ませ方の説明を行うことも多い。薬の知識を身に付けるのも大切なシゴト。
Scene.5 その他
カルテの管理、掃除、販売するフードの在庫管理や発注、飼い主へ予防接種の呼びかけなど。個人病院が多いため、運営に関わることはひと通り覚えて獣医師をサポートするのが役割だ。
アルキタ・オシゴト辞典
最新記事5件
フォトグラファーは、カメラを持った堅実なシゴト人
演奏しやすい&聴きやすい環境をつくる音響のスペシャリスト
夢いっぱいのお菓子を作り出す、情熱系職人
飼い主とペットの幸せな環境づくりのアドバイザー
人生最高の日に2人の願いをかなえる幸せづくりの名人